みわき歯科クリニック

  • 休診日
    木曜日、日曜日、祝日
  • 診療時間
    9:00~13:00 / 14:30~17:30
予約制
tel.0238-24-2418

虫歯についてMaintenance

ホーム>治療について>虫歯について

虫歯について

虫歯のメカニズム

虫歯は、プラークの中の細菌(ミュータンス菌、ラクトバチラス菌など)の感染によって起こります。細菌は、飲食した食べ物から栄養を取り、酸を作ります。
この酸によって歯が溶かされてしまった状態が虫歯です。

人間のからだには、この酸と闘おうとする抵抗力があり、人によって程度の差はありますが、もっとも大きな力は唾液です。
しかし、酸にさらされる回数が多かったり、時間が長かったりすれば、酸との闘いにやぶれ、虫歯になってしまいます。
唾液の検査をすることによって、抵抗力があるか、きちんと機能しているかを調べることが出来ます。

虫歯菌について

虫歯を引き起こす病原性がもっとも高い細菌は、縁上(歯肉より上の部分)プラークの中に多く存在するミュータンス菌(Mutans streptococ-ci)です。この菌は、歯面に対して強い付着能を持っているため、やがてコロニーをつくり、酸を産生します。脱灰の初期に虫歯につながる重要な役割をはたすと考えられています。

もうひとつの強い病原性ももつラクトバチラス菌は、付着能をもっていませんが、定着できる「すみか」があると増殖を起こし、しばしば虫歯の深部にみられることから、脱灰の後期に虫歯につながる重要な役割をはたすと考えられています。ラクトバチラス菌は、口腔環境が不良であればあるほど増殖するところから、その量を知ることで口腔環境や食習慣を客観的に評価できるといえます。

唾液の検査で、この2種の菌の量も調べることが出来ます。

虫歯と飲食回数

飲食と歯の脱灰・再石灰化の関係
食事をとるたびに、口腔内は数分で酸性になり、歯の表面の成分(カルシウム・リン)が溶かされはじめます(脱灰)。40分ぐらい時間がたつとアルカリ性になり、溶かされた歯の成分はもとにもどされます(再石灰化)。

  • 虫歯と飲食回数

虫歯予防について

フッ素について

人の歯の表面はエナメル質で覆われています。エナメル質は人体の中で最も硬いところですが、むし歯になると溶けてしまいます。フッ素は、このエナメル質(ハイドロキシアパタイト)に取り込まれるとフルオロアパタイトというむし歯に強く、溶けにくい物質に変えることが出来ます。そして強い歯を作ります。フッ素を塗ったからと言って、むし歯にならないという訳ではありません。フッ素はむし歯予防の手段にすぎません。むし歯予防の基本は、定期的なクリーニングとフッ素塗布、食生活、生活習慣に気をつけることです。

フッ素による予防法

歯科医院で行う方法 約1歳位から 歯科医師、歯科衛生士によりフッ素を塗布する年齢、
口の状況により、3ヶ月、6ヶ月ごとに定期的に塗布する。
歯科医院、保健センターなどで行う。

みわき歯科で使用しているフッ素


  • サホライド


  • フルオールゼリー

キシリトールについて

キシリトールのチカラ
キシリトールがむし歯を防ぐ理由は、大きく2つに分けることが出来ます。
1つは「むし歯の原因にならない」ということ。キシリトールは口の中で「酸」を全く作りません。さらに酸の中和を促進する働きも持っています。唾液も出やすくするなど、口中をむし歯になりにくい状態に保ってくれます。もう1つは「むし歯の発生、進行を防ぐ」という効果。むし歯の原因となるプラークを付きにくくし、歯の再石灰化を促します。さらにキシリトールはむし歯の大きな原因とされる原因菌(ミュータンス菌)の活動を弱める働きを持っています。このむし歯原因菌への働きは、他の甘味料には見られないキシリトールだけの効果です。

むし歯予防は四葉のクローバー

キシリトールでパワーアップ
キシリトールがあれば、それだけでむし歯が防げるわけではありません。歯をむし歯から守るためには正しく歯を磨いたり、フッ素が配合されたハミガキ粉を使ったりすることが大切です。キシリトールは、プラークを剥がれやすくし、ブラッシングの効果を上げたり、フッ素と一緒になって、より歯を硬くするなど、普段のむし歯予防に加える事で、大きな効果を発揮します。毎日の習慣にプラスして、むし歯予防をしっかりサポートしてくれる。それがキシリトールなのです。

キシリトールはガムやタブレットがあります。 歯科医院で販売しているキシリトール100%のものは効果が高いです。

歯みがき+キシリトール

歯みがきは、歯の周りの歯垢(プラーク)を取り除くための、大切なケアのひとつです。そこにキシリトールを加えると、歯垢を形成しているむし歯の原因菌(ミュータンス菌)の力が弱まり、同じように歯みがきをしてもずっと歯垢が取れやすくなるのです。

正しい食生活+キシリトール

ダラダラと甘いものを食べたり飲んだりしていると、それだけ歯が溶け出す時間が長くなることになります。甘いものは、食べる量より食べている時間に気をつけましょう。どうしても甘いものを食べたくなったら、食事のすぐ後に摂って、歯を磨いたり、間食をしたくなったらキシリトールの入ったガムやタブレットを食べたりするようにしましょう。

フッ素+キシリトール

歯みがき剤にも含まれているフッ素は、歯の表面から溶け出した歯を修復していきます。キシリトールは、溶け出した歯の内側から修復することが、研究により明らかにされています。つまり、一緒に使うと、ダブルのパワーで歯を修復することになるのです。

定期健診+キシリトール

歯の健康は、残念ながら、自分だけでは維持することができません。ですから、予防に熱心な信頼のおける歯医者さんを積極的に活用していきましょう。虫歯のリスクが高くなる前に、定期的にチェックを受け、キシリトールについての知識や効果の高い歯科医院専用のキシリトール製品を手に入れて、毎日のケアに役立ててください。

診療カテゴリー

tel.0238-24-2418